『積立投資』止めちゃダメ!
【投資初心者さんへ】投資を始める前の準備はできていますか? 「最近はやりのNISAでお金を増やしたい」こんな気持ちで投資を始めようとしているみなさん。 投資情報をチェックしている時点で、あなたは既に投資を始めている投資初心者さんですよ。 ようこそ…
投資を楽しむなら複数の証券口座で、資産運用と趣味の資金を分けましょう。 みなさんは証券口座をいくつ持っていますか? 私は20年の投資歴の中で軽く10個以上の証券口座を作ってきました。 投資を始めた2004年頃はインターネット証券会社がやっと社会に認知…
銀行の窓口にいる人は投資のプロじゃない! 投資信託の良し悪しを見分ける方法をお伝えする前に、投資をしていない方が良くする勘違いについて触れておきましょう。 それは『銀行の人は投資のプロ』という勘違いです。 投資の世界では「窓口で勧められた投資…
【アクティブファンド?金投資?】投資初心者はインデックス投資だけで十分です! インデックスつみたて投資、皆さんはやってますか? インデックス投資は初心者でも平均的な成績を手に入れられる、とてもありがたい投資方法です。 でも、問題もあるんです。…
ETFと投資信託の違いを画像を使って解説。 この記事をクリックして下さったという事は、あなたは投資信託かETF(上場投資信託)か、どちらに投資すべきか悩まれていますね。 結論から先にお伝えすると、初心者の方には投資信託をおすすめします。 その理由は…
一括投資の方が儲かりますが、それでも退職金や新NISAは分散投資がおすすめです。 「退職金が入ったから投資を始めよう」と決心したあなた。 あるいは新NISAの開始が来年に迫る今、「貯めていた貯金を投資に回そうかな」と考えているあなた、 一括投資と分散…
つみたてNISA・新NISAでの投資は『ほったらかし投資』が可能な全世界株で みなさん「投資を始めたいけど何に投資すればいいか決められない」とお悩みではありませんか? 新NISAの開始を来年に控え全世界株かS&P500か、選択肢に迷っている方も多いと思います…
インデックス投資信託の『つみたて投資』は考えた方が負け。初心者さんは淡々と続けましょう。 この記事をクリックして下さった皆さんは、つみたて投資を始めたばかりの方でしょうか。 投資の初期段階なら、まだまだ投資額も少額でしょう。目先の下落など気…