つみたて投資、止めるのやめましょう!

サイドFIRE生活中のブログ主『よしきよ』が、「積み立て投資が最強!」と感じる情報をひたすら発信中!

債券(個人向け国債・米国債・その他)

【何のための米国債?】為替リスクが直撃するのに安全資産と勘違いしてませんか?

みなさんは「債券=安全資産」というイメージがありませんか? これは正解でもあり間違いでもあります。 正しくは↓↓↓です。 国内債券=安全資産(優良なものに限る) 海外債券=リスク資産 同じ債券と言っても満期まで投資先が破綻しなければ元本が償還される…

1,000万円超でも安心!元本が保証される日本一安全な「個人向け国債(変動10年)」のメリット

今回は使う予定のないお金の置き場所に『個人向け国債(変動10年)』をオススメする記事です。その理由は以下の3つ 日本政府が保証する資産 定期預金より高利回り 買付後、1年経過で換金できる 「ペイオフ対策に1,000万円以上の預金は銀行を分けた方がいいの…

【注意喚起】楽天エクステ預金は高金利りの定期預金じゃない!○○リスクに気付いてますか?

【楽天エクステ預金】金利より資金拘束のデメリットに注目を 先に結論絶対に楽天エクステ預金にお金を預けてはいけません!個人向け国債にしときましょう。 新NISAの全盛期において、全世界株式やS&P500などのインデックスファンドが個人投資家に人気を博し…

【楽天エクステ預金と同じ仕組み】お客ばかりが損してしまうコーラブル債

利回りが高いコーラブル社債を勧められていませんか? ここ最近で仕組債を販売停止する金融機関がチラホラ出てきましたね。 なんでも商品説明が不十分で、顧客が想定外の損失を被っているのを、金融庁が問題視しているとか何とか・・・ 仕組債には様々な種類…

プライバシーポリシー   お問い合わせ