「もう含み損に耐えられない!」と思ったら、この記事を読んで下さい。 ちょっと株価が下がっただけで「世界恐慌が始まった!」「もう株価は戻らない!」等など、YouTubeやツイッターの自称「投資に詳しい」皆さんが、有益な情報を投稿して下さいますよね。(…
円安が続けば、日本への投資が増えるかも? 昨日の記事で、海外の不動産に投資する国内ETF(1659と2515)を全売却したと書かせていただきましたが、売却資金の約200万円で国内リートETFの3銘柄を買い増すことにしました。 One ETF 東証REIT指数2556:分配金月 …
円安で海外リートETFを利益確定! 私の投資はインデックス積立投資がメインなのですが、趣味のお小遣い枠として、リートETFも保有しています。 ちょくちょく『リートETFで毎月分配』といった記事も書いていますよ。 その中で一部のリートETF(1659と2515)を全…
株価のニュースは適当なんです(笑) 突然ですが、皆さんの勤める職場に、『謎の報告書』ってありませんか? 何のために作成しているのか分からない 誰が必要としているのかも分からない 作成理由が「昔からやっているから」 私の元職場でも、月に一回の頻度…
解約した『外貨預金』の使い道は? 昨日の記事で、「今こそ外貨預金を解約しましょう」といった記事を投稿しましたが、解約に行かれましたか? さすがに、1日やそこらじゃ無理ですよねwww さて、これから外貨預金を解約したら銀行口座にそこそこの現金が…
外貨預金をしている人は、円安で儲かってますよね。 ドル円が135円付近をブラブラしていますねwww 笑ってはいけませんが、僅か3か月やそこらで米ドルが115円から135円まで上がるなんて、超絶レアケースですよ。 まぁ、これがトルコリラや南アフリカランド…
『つみたて投資』に経済ニュースのチェックは害悪です。 つみたて投資を継続しているみなさん。経済ニュースを見ていますか? 私はブログ執筆の為にネットニュースの見出しくらいはチェックしますが、つみたて投資家にとって経済ニュースのチェックを不要ど…