レバナスが叩かれてるけど大丈夫なの?
レバナス論争が活発化していますね。先週末の下落でレバナス批判教の信者さんが狂喜乱舞しているようです。(笑)
しかし、ここまで熱狂的に批判できるなら「もはやレバナスのファンじゃね?」と思いますよwww
ちなみに私の元職場には『巨人の事にめっちゃ詳しいアンチ巨人』の上司が居ました。なんで菅野投手の持ち球を全部知ってたんだろ。(笑)
とはいえ、今からレバナスに投資しようか迷っている方からしたら、「レバナスに投資して大丈夫なの?」と不安になりますよね。
今回の記事は「レバナスに投資したいんだけど大丈夫なの?」と1歩を踏み出せない皆様の背中を押す記事です。短い記事ですので気軽に読んでやってください。
なお、私はサイドFIRE中なので資産運用は安全第一が絶対ですが、レバナスは趣味の一環として『宝くじ枠』で少しだけ買っています。
広告
レバナスを叩く人はどんな人?
反レバナス教信者の方を大きく分類すると、2種類に分けられます。
- レバナスに詳しい投資家が警鐘を鳴らしてくれている。
- レバナスの事は全く知らないけど趣味で叩いている。
1の方は自ら情報を発信している比較的有名な方が多く、熱狂的というほどではありませんね、あくまで強いボランティア精神といった所でしょうか。
逆に2の方はツイッターやYouTubeのコメント欄で騒ぐだけの人が殆んどで、無駄に気合が入っていますwww。
まぁ1の方でもノリノリでレバナス叩きのツイートをしている方も居らっしゃいますが・・・「バフェット〇郎」さんとか、明らかに趣味でレバナス叩きをやってますよねwww(レバナス叩きながら、素人さんにCFD口座の開設を勧めちゃマズイってwww)
警鐘を鳴らしてくれるベテラン勢
さて、レバナスは設定が2018年10月19日と比較的新しい投資信託です。
設定当初から純資産総額の伸びはイマイチで、コロナショックの暴落で更に伸び悩みました。しかし、暴落後の上昇相場で人気に火が付きましたね。
つまり、レバナス保有者の殆んどがリーマンショックはおろか、プチ暴落といわれるコロナショックすら経験していないんですよ。
こんな値動きの激しい投資信託を素人さんが「暴落しても売らなきゃいいんすヨ、HAHAHA!」なんて軽い感じで保有していたら「チョット待て!」と言いたくもなります。
しかし、ベテラン勢の方が批判しているのは、レバナスに全力投資する事であり、0円になっても生活に影響がない程度の額ならご自由にという方が多いみたいです。
投資に詳しいベテランの方が叩いているのはレバナスという投資信託ではなく、その投資方の方なんですよ。
良く知らないのに趣味で叩くニワカ勢(笑)
とにかく注目を浴びたい
世の中には普通と違う事をして目立とうとする人が一定数いるもんです、レバナス推しの有名ユーチューバーさんには多くのファンが付いていますから、コメント欄は好意的なコメントで溢れていますよね。
その中で「適当なこと言うな!暴落したら破産するだろ!」なんて的外れなコメントを書けば注目を集められます。
そう、簡単にヒーロー?に成れるんですwww
自分が正しいと思い込みたい
他にも、『レバナス投資したかったけど、失敗が怖くて投資できなかった人』や『「何もしなかった自分は正しかった」と思い込みたい人』なんかがウキウキで書き込んでいるんです。
様はレバナスなんて関係ないんですよwww
レバナスでもQYLDでも、投資に挑戦して失敗した人を「そら見た事か!」と叩ければそれでいいのです。
玉石混交のSNSから有意義な情報を
レバナスを批判する書き込みを見ると不安になると思いますが、その書き込みをしている人がどんな人なのか調べましたか?
- 過去のツイートは冷静で論理的でしたか?
- YouTubeで投資の情報を発信している方ですか?
- 投資ブログを運営している方ですか。
アイコンやプロフィールから、その書き込みをした人がどんな人か、ある程度想像が付くと思います。
あきらかに趣味で騒いでいるだけのニワカ勢だったら、そんな投稿は見なかった事にしましょう。
そうやってコメントを調べて行けば、いずれ有益な情報を発信して下さるYouTuberさんやブロガーさんのページにたどり着けるはずです。
あえてレバナス批判派の方の情報を参考にすることで、より慎重なレバナス投資を始められると思いますよ。
広告
積立口座とは別の口座で買いましょう。
最後にブログ主からレバナス投資を始める上でのアドバイスをさせて頂きます。それは、積立投資をやっている証券口座で買ってはいけないという事です。
資金が有ると買い増ししたくなってしまう。
積み立て投資をしている証券口座には余裕を持って資金を入金してある場合が多いと思いますが、レバナス投資で含み益が増えていくと、「もっとレバナス増やした方が儲かるんじゃね?」と思ってしまうんですよ。
そんな時に資金に余裕があると・・・ですよねぇ
積み立てた投資信託を売却したくなってしまう。
さらに口座には、長年かけて積み立てた優良インデックス投資信託が有るはずですが、レバナス投資が順調だと「レバナスに乗り換えた方が儲かるんじゃね?」と、投資信託を売却したくなるんです!
そんな時でも、別口座でレバナスを運用していれば、資金移動に手間がかかるので、衝動レバナス買いの防波堤となってくれることでしょう。
レバナス用にお勧めの証券口座『松井証券』
ポイント還元率で有利な松井証券
毎度おなじみ、当ブログ一押しの松井証券です。
SBI証券や楽天証券に比べると知名度で劣りますが、100年超の歴史を誇る老舗証券会社です。
一押しの理由は還元ポイント。某証券会社の改悪が続く中、令和4年1月4日からポイント付与率10%アップの改良をやってくれました。
(レバナスの場合、還元率0.135%だったのが0.1485%にアップ)
もともと還元率が主要証券会社でトップだった中での改良は嬉しいですね、詳しくは過去記事を参照してください。保有が遊びの宝くじ枠だけだと、大きな額にはなりませんが気分の問題ですよ。(笑)
それでは皆さん、良いレバナス投資を!グッドラックwww
↓↓↓ポイント還元率が有利な松井証券の口座開設はこちらの公式サイトから。
レバナスだけが投資じゃありませんよ。www.katsurao.info
広告