つみたて投資、止めるのやめましょう!

サイドFIRE生活中のブログ主『よしきよ』が、「積み立て投資が最強!」と感じる情報をひたすら発信中!

えっ投資未経験なのにレバナスに全力投資するんですか?初心者が暴落に耐えられない3つの理由。

f:id:katsurao:20211204181445j:plain

レバナス全力投資の初心者さんに、リーマンショック経験者が一言!

レバナスの乱高下が続きますが、こんな状況だからこそ「レバナスでFIREしてやろう!」と慌てて買付を始める初心者さんもいらっしゃる事でしょう。しかし、ちょっと待ってください。

この記事はサイドFIRE達成者であるブログ主が、甘い夢を描く初心者さんに警鐘を鳴らしています。この記事を読まずに全力レバナス投資を始めてしまうと、FIRE達成の遠回りに成ってしまいます。投資を始める前に是非ともご一読ください。

なお、ベテラン投資家の方は初心者アルアルネタとして楽しんで下さいね。
( ̄▽ ̄)ワシモムカシハソウジャッタ

全力レバナスだと、暴落に耐えられません。

YouTubeで取り上げられているレバナス推奨動画は私も参考にさせて頂いています。特に風丸さんのチャンネルは大好きなレバナス推奨チャンネルの一つです。

どのチャンネルも「過去の実績からS&P500を積み立てるよりも、レバナス積立の方が成績が良いんだから、当然レバナスを選ぶでしょ!何なら一括購入がおススメ」といった感じですよね。

全くその通りと私も思います。しかし、忘れてはいけないのが人間が取引をするという事なんですよ。

レバナス暴落の必須装備!鋼のメンタル(笑)

f:id:katsurao:20211204104312j:plain

レバナスの値動き:チャートは松井証券のHPから

レバナス投資も、他のインデックス積立投資と同じように「株価は上下を繰り返しながら上昇していくんだから持ち続けろ!」が大前提ですよね。

しかし、投資経験1年程度の初心者や、投資をこれから始める方は暴落を経験したことが有りません、2020年春のコロナショック以来、ちょっと下落してもすぐに上昇する、損する方が難しい相場が続きましたからね。

そんな人たちが大暴落で自分の資産が減っていく状況を耐えられるんでしょうか?まさか、こんな事を考えていませんよね???

  1. どうせ少額しか投資できないから大丈夫(笑)
  2. 暴落したら買い増しのチャンスじゃん!
  3. 上昇するまで待ってれば良いんでしょ?

①大金を手にした後も「少額だから大丈夫」と言えるんですか?

あなたは大金を儲けるためにレバナス投資を選択したんでしょ???

仮にレバナスが奇跡的に年20%で順調に上昇し続けると、月2万円を3年積み立てれば100万円になります。それ少額ですか???

「少額しか投資しないから大丈夫」は「儲かったら耐えられなくなります!」と言っているのと同じ事なんですよ。

②暴落時に買い増せるのは最初だけwww

「暴落はバーゲンセールだから買い増しのチャンス!」は誰でも考えます。

しかし、買い増しで成功できるのは追加資金をたくさん準備できるお金持ちだけなんですよ、残念ながら・・・

買い増し後に下落してしまったら更に買い増し、そこから下落したらまた買い増し・・・資金がいくらあってもたりません。

暴落時の買い増しは資金に余裕のある大富豪の戦略です。一般市民が手を出したところで含み損を増やすだけ、パニック売りが近づいてしまいますよ。

③含み損でも耐えられる?耐えられませんよwww

よく「○○万円の損失まで耐えられる!」なんて豪語する素人さんがいますが、ほとんど耐えられませんからねwww

それは実際の含み損よりも「もっと下がるかも」という恐怖に耐えられないんです。

仮に自分は100万円の株が50万円まで下がっても耐えられると思っているとしましょう。

しかし、株価が75万円まで下落したくらいで、ふと「25万円下がったんだから、更に25万円下がるかも」と恐怖に耐えられず売ってしまうんですよ。本当にです。

損失許容範囲って自分で思っているよりもずっと狭いもんなんですよ。

暴落時に淡々と積み立てを続けるのは、簡単な事ではないんです!

リーマンショック時にレバナス投資をしてたら?

ここでコロナショックではなく、リーマンショック時にレバナス投資をしていたらどうなっていたかを見てみましょう。
※リーマンショック時に大和レバナスは存在していないので、NASDAQ100の2倍の値動きをする米国ETF『QLD』のチャートで代用しました。

f:id:katsurao:20211204154825j:plain

レバ2倍は米国ETF『QLD』 レバ無しはNASDAQ総合指数(米国 Yahoo!ファイナンスのチャートを元に作成)
  1. 2006年7月にレバナス100万円分を買付
  2. 2007年11月までに170万円まで上昇するも、サブプライム・ショックでレバナスは含み益を吐き出し93万円まで下落。
  3. 2008年9月のリーマンブラザーズが破綻で、止めの大暴落が発生し、レバナスは47万円に・・・
  4. 更に半年近く、じわじわと下落を続け、2009年3月の29万円が大底に
  5. その後も上昇とプチ暴落を繰り返す不安定な相場か続き、投資家のメンタルはボロボロ・・・
  6. 2012年の秋、サブプライム・ショックの暴落から5年弱で、やっとレバナスが暴落前の170万円まで回復したものの、その後また下落・・・

年単位で数十万円の含み損を抱え続けるんですよ!

こんな中で積み立て継続とか、買い増しする自信ありますか?

レバナスに投資しても良いのはどんな人?

私はレバナス投資を全否定している訳ではありません。投資経験が豊富な人は大いに利用すべきだと思いますし、初心者でも資産のごく一部だけで保有するなら大賛成です。

しかし、投資初心者が資産運用の主軸に置いてFIREを目指すなんて断固反対です!!!人生失敗しますよマジデ・・・

ベテランさんは既に投資済(笑)

投資の大ベテランの方、特にリーマンショックを経験済みで投資の世界に生き残っておられる猛者の方は、大いに利用すべき投資先だと思います。

まぁ私ごとき弱小ブロガーが言わずとも、必要とあらば既に投資しているでしょうがね(笑)

怖いと思った方こそ、始めてみましょう!

この記事を読んで「怖いから止めとこうかな?」と思った投資初心者の方は、主軸の投資先ではなく、経験の為に月1000円程度の超少額で始めることをお勧めします。

1000円程度なら奇跡の爆上げが続いても、人生を左右するような大金にはなりませんし、暴落したところで大した影響もありません。

(奇跡的に大きく増えたら、利確してインデックス投信にして下さいね。)

色々な情報を仕入れて自分に合った投資方を探すのは素晴らしい事です、初心者の頃は難しいリスク管理も投資経験を積んでいけば暴落に備えて何をすべきか、判断できるようになってくるでしょう。

おススメの証券会社①『SBI証券』

SBI証券では三井住友カード利用の積立(上限月5万円)で0.5%のポイント(ゴールドカードなら1%)が確実に得られます。

「1%なんてショボ」と思うかもしれませんが、投資の世界で確実に1%の利益を上げる事はとっても凄い事なんですよ。

理想としては、S&P500や全世界株のインデックス積立をして、余った枠で1000円だけレバナス積立をしましょうか。

SBI証券の公式サイト
SBI証券[旧イー・トレード証券]
 

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード

※以前は楽天カード&楽天証券を勧めていましたが、SBI証券の方が有利になりましたので令和4年2月15日に記事を修正しています。

おススメの証券会社②『松井証券』

松井証券は既にカード利用の積み立て枠をインデックス積立で使い切っている方にオススメです。

投資信託の信託報酬還元サービスをやっており、大和レバナス(楽天レバナスは買えません)の場合は保有額の0.135%(R3・11時点)が現金で還元されます。

なお、令和4年1月4日(火)より、松井証券ポイントでの還元なら、現金での還元率より更に10%増量となりました。もちろん従来の還元率のまま現金で受取ることも出来ます。

他の有名証券会社のポイントサービスと比べて、最高の還元率ですね。

SBI証券と違いグループ銀行が無いので、資金移動が一手間なのが玉に瑕ですが、定期入金サービスを利用すれば、入金忘れで積立できないなんて事も無いでしょう。

お得なポイント制度が有る『松井証券』の公式サイト↓↓↓松井証券

おススメの証券会社③『auカブコム証券」

レバナスの欠点の一つに、信託報酬の高さが上げられます。少しでもそこを抑えたいと考える人はauレバナスも選択肢に入ってくるでしょうか。

  • auレバナス:0.4334%
  • 楽天レバナス:0.77%
  • iFreeレバナス:0.99%

『auカブコム証券』の公式HP
auカブコム証券

「大丈夫だから(笑)」と思った人はガチでヤバい!

この記事を読んで「私は大丈夫だよ」と思った方は本当に危ないですよ。

様々なレバナス推しユーチューバーの方の動画を観ると、簡単に稼げてしまいそうですが、「これなら自分でも簡単に稼げる!」と思ってしまう時点で、あなたは暴落の恐怖を知らないパニック売り予備軍なんです。

どうしてもレバナスを投資の軸にしたいなら、半分をレバレッジ無しのNASDAQに投資する米国ETF『QQQ』じゃダメですかね?(為替ヘッジは付いていません。)

そうすればレバレッジは実質1.5倍になります、儲けは減りますが暴落時の損失も抑えられます。

なにより「私は暴落時の対策をしてるんだぜ!」という心の余裕が出てくる事が大きいんですよ。

↓↓↓QQQ鬼ホールドにおススメ、DMM株の公式サイト。
【DMM 株】口座開設

株価が好調な時は何をやっても儲かります。レバナスで大金を狙いたい気持ちも分かりますが大切なのは暴落した時に退場しないことです。それが投資で成功するための近道ですよ。

米国ETFに投資できる各証券会社を比較しました。↓↓↓www.katsurao.info

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ブログランキングに清き一票を!