思い起こせば先月の話、電子書籍購入サイトのポイントを1万円分も購入してしまったのです、300円のおまけに目がくらんで・・・良くありますよね
(;^_^A
そのポイントは利用期限というものがあるので、5千円分ぐらいの書籍を購入しないと無駄になってしまうのです。
そこでどうせ買わないといけないなら、普段は読まないような本を読んでみようと思い、ちょっとしたゲームをすることにしました。
「本屋で次にレジに来た人と同じジャンルの本を買ってみよう!」
もともと職場の近くに大きな書店があるので、仕事終わりにブラブラする事が多かったのです、
「書店に入ってすぐレジ前に向かい、見ず知らずの人が買う本を盗み見する」
怪しさ大爆発な事をやってきたのです、もはや不審者!
新しい事に挑戦する事に
私がレジ横に到達して数分後、OLさん風の人がさっそくレジに・・・
「料理本とかだったら嫌だなぁ」と思って見ていたら、その手には難しそうなプログラミング系と思われる書籍があるではありませんか。
というわけで突然ですが「プログラミングの勉強始めました(笑)」
まぁ、私のプログラミングの知識なんて、エクセルのVBAをほんのちょっと扱える程度なんで、これも良い機会かな?
こんな事やらなければプログラミングの本なんて手にすることもなかったでしょうから「プログラミングを学びなさい」という神様のお告げと思って始めてみます。
取り合えず入門書を購入
という訳で入門書を一冊購入しました、流石に一冊目から難しい専門書に手を出す度胸は無かったのです。
ググった結果、言語はウェブ系に強いらしい「PHP」を選択し、入門用と思われる↓↓↓の書籍を購入しました。
まだ1日しかたっていないので書籍の評価はできませんが、ペラペラ見た感じは初心者にはちょっと難しそうですね。 勉強のメインがYouTube動画になってしまうかも?
次のブログ記事の投稿が経過報告に成ればよいのですが「三日坊主でした」は避けたいですね。
取り合えず始めた以上は続けていきたいと思います。目指せSEかな?