つみたてNISAで資産を減らし情緒不安定になっていた職場の後輩も株価が少しずつ戻してくれたおかげで平静を取り戻しつつある今日この頃、コロナショックの大暴落で売却を検討していたようですが何とか踏みとどまった様です、良きことかな
個人投資家は買うタイミングが難しく自分で判断できないから積立で時間的分散投資をしているんです、売るタイミングだけ判断できると考えるのはナンセンスですからね。
バランス型は分散投資が可能だが非効率
画像:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)目論見書より
バランス型ファンドは何も考えなくても分散投資ができるのが魅力です。国内、先進国、新興国、株式、債券、不動産に個別に投資するためには多くの投資信託を吟味しなくてはなりませんからね、掛ける時間も無料ではありませんから一つの選択肢としてはありと思います、ただ、本当に投資したい投資先ならばの話です。
本当に新興国や不動産に投資したいんですか?
バランス型ファンドは手軽に分散投資できる反面、投資する必要がない投資先も含まれてしまうという欠点がありますね、個人的な意見ですが投資初心者が新興国や海外の不動産(リート)に投資する必要があるとは思いません。
もちろんバランス型投資信託も数多く出ていますから自分の望む分散割合の商品もあるでしょう、しかし、それを探す手間と時間を削るためにバランス型投資信託を選ぶんですよね
![本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8786/9784023318786.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
信託報酬が高くなってしまう
優良なバランス型投資信託もありますが株式や債券に単独で投資するものに比べて若干高くなります、新興国や海外不動産に投資するための費用が余計にかかってしまうからです。
ファンド名 | 信託報酬(%) |
---|---|
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 0.154 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.0968 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 0.2079 |
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 0.22 |
分散投資は大切ですがあくまで投資したい対象に分散することが大切です、「バランス型なら安心」などと思考停止し不要な投資先を増やしては無駄な経費を支払い続けることになってしまいます。
自作のポートフォリオに挑戦しては
投資先の分散は個人投資家でも簡単にできます、格安の信託報酬で運用できる国内・米国株式インデックス投資や絶対安心の個人向け国債、少額から不動産に投資できるリートなどなど・・・
せっかく投資を始めたのならばお金を働かせる手段だけでなく趣味として色々な投資商品をチェックして自作ポートフォリオに挑戦してはいかがでしょうか
投資はインターネット証券で