セントレアから飛行機、バス、電車を乗り継いで三角駅に着いたのは13:26、前調べによるとここから三角西港行きのバスが出ているとの事で時刻を調べるために早速、駅前のバス乗り場に向かいました。(前もって時刻を調べいたんですがスマホのキャプチャ画像を探すよりバス停に行った方が早かったんで)
しかし、バス停では地元の人と思われるオッチャンと観光客っぽいオバチャン達が談笑の真っ最中で近寄り難い雰囲気が・・・
( ̄▽ ̄;)
これは「歩いて行きなさい」という神様のお告げかな?Googleマップだと3キロぐらいだし・・・「行くか!」
バス移動の予定を急遽、徒歩移動に変更、まぁ途中ブラブラ散策して行けば良いかな、適当に散策はいつもやってる事だし。
折角なので三角駅前もブラブラ散策した後に三角西港に出発します。しかし、5分ほど歩いたところでまさかの雨が・・・もともと曇り空だったのですが前日の天気予報チェックで晴れ予報だったので雨は予想外、しかもどんどん強くなる、そして、小さな折り畳み傘では厳しい状態に(折り畳み傘常備は旅の基本です!)
仕方ないので丁度目の前にあった魚料理のお店に避難することにしました、店内で調べた結果結構な雨雲が接近中!↓(何故かスマホに浮気調査の広告が?そんな検索した事無いんだけど???)
(;゚Д゚)
せっかくお店に入ったので早くも本日3回目の食事にします。お店は「大番」さん。鯛茶漬けを注文。肉厚の鯛が歯ごたえ十分、海苔とあられを混ぜて緑茶で頂きます。写真中央はデザートの「ところてん」です。
なお、食後に「いちじくパフェ」を頂きましたがこれは
( ̄Д ̄;)ううーんッ?!!
シャーベット状に凍らせたイチジクとアイスクリーム、小豆、黄色い白玉?は良かったのですが下の層がトコロテン、溶けたアイスと小豆とトコロテンのミックスはイマイチ・・・(泣)
下層はコーンフレークとかの方が良いかも(あくまで個人の感想です・・・)
[http://:title]

ケロロ軍曹 ケロロ小隊 ショルダートート サンドカーキ 約40×36×マチ13cm
- 出版社/メーカー: コスパ(COSPA)
- 発売日: 2018/09/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
軽い食事の後は再び徒歩で三角西港を目指します。雨も小降りになり折り畳み傘で小雨を防ぎながら歩くこと30分ほど
本日の目的地「三角西港」に到着
明治20年に開港し宮城の野蒜築港、福井の三国港と並び明治の三大築港と言われている三角西港です、現在は船の姿はほとんど見当たらず港としては役目を終えています。半島の北側はアクセスが悪く立地スペースにも余裕がなかったため、港の機能がJR三角駅側の三角東港に移されたのが不幸中の幸いで近代化されることもなく石積みの埠頭や水路、洋館などが明治時代のまま残る事になり貴重な史跡になったようです。
洋館(浦島屋)の中に入り休憩することも、2階のテラスに出ることもできました。
付近には洋風な建物が並び小さめの資料館、お土産屋さん、レストランが並びます。水路や石橋、海を観ながら港跡を散策です。写真には写っていませんが廻船問屋の建物(和風)も公開されていました。
港跡の最も西側で撮影した島、洋館の有るあたりだと見ることが出来ないので少し歩きます。急角度の断崖の島でまるで漫画のよう、近くで見ると圧倒されるので三角西港に行ったついでに見てみるのも良いかも(島には渡れません)
三角西港散策の後は直通バス(快速あまくさ号)で熊本駅へ向かいます、これでこの日の予定は終了、後は宿で休むだけです。
今日はこの辺で・・・

【ふるさと納税】国産 プレミアム三角バラ馬刺し 100g 送料無料
- 価格: 11000 円
- 楽天で詳細を見る
旅の続き↓↓↓
この旅のスタート↓↓↓