要塞跡地探検に「小島(おじま)」をこれでもかと動き回った「よしきよ」はヘトヘト、時期的には薄めのコートが必要なほど肌寒い時季でしたがコートを脱いでも暑いぐらい、桟橋に戻った時には息も絶え絶えで「ゼーゼーはーはー」の汗だくです。
浜松からサンライズ瀬戸を利用し早朝に高松駅に到着したあと高松城跡探索、その後今治へ移動し今治城の探索、さらに要塞跡探検と旧跡、史跡ばかりを巡ってきたこの旅も終盤です。次は渡し船で隣の馬島(うましま)に向かいます。
この旅の途中が気になった方は↓
www.katsurao.info
名残惜しいですが待合所で待つこと10分程で渡し船が到着してしまいました。船上には来るときに助けていただいた船長、同じ船でグルグル周回しているようです。
「おっちゃんありがとう、あの時に船を戻してもらえなかったらこの旅はどうなっていた事か」
橋げたとエレベーター、デカいです、間近で見ると怖いぐらいでした。
バス停からは前日散策した今治や本州の広島、福山などへ向かう高速バスが運航しています。渡し船頼みの交通インフラに比べれば格段に便利に成ったでしょうが自然を壊すことになってしまう・・・
(; ̄ー ̄)...ウゥン?
静かな暮らしと景観を取るか利便性を取るか、しまなみ海道の建設が決まったとき地元の方はどう思われたんでしょうか。
今日はこの辺で・・・
旅も終わりが近付いて来ました↓
www.katsurao.info