データ的には一括で買った方が良いらしいが・・・
世界的な株価の下落で株式投資を始め辛い雰囲気の昨今ですが、「退職金が入金された」等、今から投資を始める必要がある方もいらっしゃるでしょう。
恐らく1千万円を軽く超えるであろう大金を手にしたのですから、投資について少し調べられましたよね。
さて、投資を始める決心をした後、次の直面する問題は「一括で投資する」か「数度に分けて積み立て投資する」か、だと思います。結論から先に言えば
「一括投資は絶対にやめて下さい!」
実は確率的に、米国株や全世界株のインデックス投資信託は一括で買付けた方が利益は大きい、と言われているんですよ。
「世界の経済は、上下を繰り返しながらも、右肩上がりに成長する」のが一般的な考え方です。誰しも今より少しでも良い暮らしをしたいですからね。
この事で、早く投資を始めた方が利益が大きいのは、なんとなく分かって頂けると思います。
少しずつ時間を分散して投資をするという事は、投資をしていないお金が有るという事ですから、利益効率が悪くなってしまうんです。
とはいえ、それを補って余りある利点が積立投資にあるんですよ。それは
「心が穏やかになる」
という事です。
仮に1千万円を一括投資した翌日に、株価が大暴落したら精神的に厳しいですよ。
「分散投資にしとけば良かった」「来月まで待てば良かった」等など、ネガティブな考えがアレヨアレヨと沸いてきます。(ブログ主の体験談www)
これが、積立投資なら「まあ、そんな事もあるでしょ」とか「次に安く買えるから、まあ良いかな」程度で、たいして気にならないんもんですよ。
「優良な投資信託の積立投資を少しでも早く始める」これが最適解でしょう。
心の安定の為、少しくらい利益が減っても、積立で投資する事をおススメします。
広告