つみたて投資、止めるのやめましょう!

サイドFIRE生活中のブログ主『よしきよ』が、「積み立て投資が最強!」と感じる情報をひたすら発信中!

【積み立て投資】暴落はむしろ幸運!開始直後は含み損が有った方が良いんです。

f:id:katsurao:20220227144019j:plain

『積み立て投資』は下落が有った方が利益を出しやすい?

どうも、地味にサイドFIRE生活を満喫中のよしきよです。

早速ですが、最近の株価下落で、貴方の積み立て投資口座は含み損ですか?「余計なお世話だ!」と言われてしまいそうですが、

株価が下落した方が最終的に利益が出やすい!

という事をご存じでしょうか?

つまり、含み損を抱えている貴方は最高のタイミングで積み立て投資を始めたんですよ。
(≧◇≦)/オメデトウ

それでは、なぜ含み損が出ているのに、最高のタイミングなのか見て行きましょう。

広告

下落時にたくさん買えるのが積み立て投資の利点

こんなグラフを作ってみました。
↓↓↓

f:id:katsurao:20220224173811p:plain

株価は戻っていないのに、元本割れが無くなっています。

順調に株価が11,000円まで上昇した(株価2)よりも、暴落して半値になった後に、9,000円までしか回復していない(株価1)の方が圧倒的に資産を増やしていますよね。
※正確には株価ではなく投資信託の基準価格ですが、分かり易い様に株価と書きます。

注目して頂きたいのは次の2点です。

  • 株価2は順調に上昇しているのに、それほど増えていない。
  • 株価1は元値まで戻っていないのに、資産は増えてる。

これこそが『積み立て投資』

積み立て投資は、定期的に決まった額で投資信託を買付けていくので、同じ1万円で買付けた場合でも、買える株数は株価によって変わってきます。

  • 株価が1万円一株しか買えない。
  • 株価が5千円二株も買える。

安く買った株を多く持っているので、その後の上昇で、より多くの利益を出すことが出来ます。

逆に株価が上昇し続けた場合は、株価が上がった所で買い増すので、買付できる株数が減り、その後の上昇でも伸び悩むという訳ですね。

広告

積み立て開始直後の下落という幸運を手放さないで!

短期間の株価が上がるか下がるかなんて誰にもわかりません。

積み立て投資を始めた直後に、大きく下落するのは、ものすごく幸運なことです。一時の含み損で売却や積み立て停止をするなんて勿体ないですよ!

長期を見据えて積み立てを始めたのでは?

貴方が積み立て投資を始めたのは、長期で順調に上昇し続ける米国や世界の株価を見たからではないのですか?例えばこんな感じの↓↓↓

f:id:katsurao:20220226122743p:plain

『S&P500指数』過去10年のチャート(出典:SBI証券

上のチャートはたったの10年ですが、もっと長期を見ても世界の株価は順調に上がり続けています。

積み立て投資は、『今、儲ける』ではなく『遠い未来に儲ける』ための投資です。

せっかく、積立開始直後に下落してくれたんですから、積み立て投資を継続して、未来の資産を増やしていきましょう。

www.katsurao.info

www.katsurao.info

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ブログランキングに清き一票を!

広告