つみたて投資、止めるのやめましょう!

サイドFIRE生活中のブログ主『よしきよ』が、資産運用情報を発信中!主につみたて投資の話を投稿しています。

投資初心者

【積み立て投資】暴落はむしろ幸運!開始直後は含み損が有った方が良いんです。

『積み立て投資』は下落が有った方が利益を出しやすい? どうも、地味にサイドFIRE生活を満喫中のよしきよです。 早速ですが、最近の株価下落で、貴方の積み立て投資口座は含み損ですか?「余計なお世話だ!」と言われてしまいそうですが、 株価が下落し…

LINE証券は少額投資だけで、『つみたてNISA』は大手ネット証券を使いましょう。

【つみたてNISA】LINE証券で始めるのはチョット待って! 令和4年2月9日からLINE証券でもつみたてNISAの取り扱いが開始されました。 普段使いのLINEアプリで口座開設できるので、これを期に投資デビューを考えておられる方も多い事でしょう。 しかし、LINE…

レバナスが「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」にランクイン!でも初心者は投資しないで!

なぜかレバナスが5位にランクイン。初心者向けのランキングだと思っていましたが・・・ 2021年の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 通称オルカンが選ばれました。3年連続の快挙です。オメデトー♪…

【つみたてNISA】投資信託を売りたくなったら読んでください!踏みとどまる方法を3つ紹介してます。

「長期投資の為に『つみたてNISA』を始めたんでしょ?」と言われても、売りたいですよね。(笑) つみたてNISAをしているあなたは「ここで売って、また下落した後に買った方が良いんじゃ?」と考えている方でしょうか?それとも「さっさと売却して、もう投資…

レバナスに投資して大丈夫なの?叩いてる人は趣味でやっているんですよ(笑)

レバナスが叩かれてるけど大丈夫なの? レバナス論争が活発化していますね。先週末の下落でレバナス批判教の信者さんが狂喜乱舞しているようです。(笑) しかし、ここまで熱狂的に批判できるなら「もはやレバナスのファンじゃね?」と思いますよwww ちな…

実は危険なETF『QYLDとは?』③:分配金を貰うたびに、値上がりしづらく、下落しやすくなるんです!

QYLDの解説は大幅に加筆修正したので、別記事にまとめました。以下のリンクから移動できますので、ぜひ飛んでみて下さい。 www.katsurao.info ブログランキングに清き一票を! 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

実は危険なETF『QYLDとは?』②:ナスダックで高配当の分配金が欲しいなら、投資信託を定率売却しましょう。

米国ETF『QYLD』の解説は大幅に加筆修正しましたので、別記事にまとめました。以下のリンクから移動できます。 www.katsurao.info ブログランキングに清き一票を! 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

実は危険なETF『QYLDとは?』①:超高配当を産み出すカバードコール戦略をわかりやすく解説。

QYLDの解説は大幅に加筆修正したので、別記事にまとめました。以下のリンクから移動できます。 www.katsurao.info ブログランキングに清き一票を! 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

投資を始めるのに窓口で相談してはいけません!銀行には手数料の高い投資信託しか売ってませんよ。

投資を始めるのに、なんで銀行の窓口で相談しちゃいけないの? これから老後に備えて投資を始めたいけど、何からやったらいいか全くわからない!とお嘆きのあなた。 「銀行の窓口で投資信託なるものを買えば良いのかな?」とお考えでしょうか? しかし、残念…

えっ?投資信託の売り時をGoogleで調べてるんですか?検索1ページ目の情報は使えませんよ。(笑)

投資信託の売り時を決めるのに、Google検索は参考になりません! みなさんは株式インデックスの積立投資を始めてどのくらい経ちますか? 資産が成長して、そこそこの大金に成ってくると、ちょっとの 値動きで「今の内に売ってしまおうか?」と不安になるもん…

暴落でも『つみたてNISA』は止めちゃダメ、誰でもできる簡単なパニック売り対策を紹介。

『つみたてNISA』を止めて売却するなんてもったいない・・・ 「つみたてNISAを止めて売却した方がいいですかね?」という質問をネット上でよく見かけるようになりました。 長年投資をやっている投資のベテランならば「積立投資は長期間を見据えてる…

「失敗するのが怖いから投資を始められない?」では、プロの投資集団に任せてみたらどうですか?

初心者でも簡単にプロと同じ運用が出来る! のっけから怪しい情報商材みたいなタイトルに成ってしまいましたが(笑)、「株式投資を始めたいけど、損するのが怖いから行動できない」と悩んでる投資未経験者の方には魅力的なフレーズですよね。 まぁ、このよ…

『松井証券』の無料ロボアドバイザーで優良な投資信託を探しましょう。

【松井証券】のロボアドバイザーで信託報酬の安い投資信託を探してみましょう。 久々に行きつけの家電量販店に行ってみたところ夏のボーナスキャンペーンみたいなことをやっておりました。 そこそこ賑わう店内をブラブラしていると、TV購入をめぐって心理戦…

【JリートETF】分配金の受取月を合わせで夢の毎月分配を。悪名高き「毎月分配型投信」じゃないですよ!

ブログ主の運用方針変更の為、JリートETFは全て、eMAXIS Slim 国内リートインデックスに乗り換えました。 今後は楽天証券やSBI証券の投信定期売却サービスの利用を前提にポートフォリオを構築していきます。 ただ、私個人の運用方針が変わっただけであって、…

一瞬で見分けられる。投資初心者が買ってはいけない投資信託の5つの特徴!

こんなワードの入った投資信託は買っちゃいけない!地雷ワードでぼったくり投資信託を回避しましょう!