PWを変更しないと取引できなくなる?
タイトルに【緊急】と大袈裟な書き方をしましたが一部の人にとってはまさに緊急です。
SBI証券のパスワードを令和3年1月20日の朝までに変更しないと取引ができなくなってしまう可能性があるのです。
∑(°口°๑)ファ
偉そうに言ってますが私もこれを知ったのは昨日の1月2日、完全にスルーしていましたwww
SBI証券のHPにも重要なお知らせが届いていましたが、そんなの私が見るはずもなく、せいぜいいつもの「パスワード変更しないと危ないですよメール」と思って完全にスルーしていたのです・・
まさか、こんなに重要だったとは・・・
内容はこんな感じ↓↓↓
今回、このセキュリティ強化対策の一環として、お客さまにおかれましては、一定期間ログインパスワードの変更をされていないことから、誠に恐縮ではございますが、当社WEBサイトのユーザーネームとログインパスワード・取引パスワードをそれぞれ別々の内容にご変更くださいますよう、お願い申し上げます。
ーー中略ーーなお、2021/1/20(水) 9:00時点で、「ログインパスワード」のご変更を確認できない場合、誠に勝手ながら、当社にて「ログインパスワード」および「取引パスワード」を順次リセットさせていただくこととなります。
リセット実施後は、カスタマーサービスセンターへ郵送での再発行請求が必要な場合がありますので、あらかじめご了承ください。
すぐに変更すれば問題なし
期限が近づくとアプリやHPに案内が強制的に表示され、PW変更しないと取引が出来ないようなので、頻繁に利用するトレーダーの方は心配ないと思うのですが、心配なのは
投資信託の積立を設定したあと、アプリもHPも開いていない、そこのあなたです!
数年後に投資信託を売却しようとHPにアクセスするもログインできず、サポートに電話するも中々繋がらない、やっと繋がったと思ったら郵送手続きで更に無駄な時間が過ぎていく・・・こんな未来が待っているのです。(今どき郵送?)
変更は簡単にできる
とはいえ変更手続きは「重要なお知らせ」内のリンクから簡単にできます、私の場合はスマホからほんの数分で完了しました。
お正月休みで取り敢えずTVを付けてダラダラしてるのでしたら(アクティブに過ごしてる人だったらゴメンナサイ)、今からさっさとやってしまいましょうか、「明日できることは明日やれ」ではなく、今やりましょう!
なお、PWを変更した後は、またこのブログに戻って来てくださいね⇒(SBI証券 公式HP)
.(´▽`人)゚
証券会社も分散すべきか
さて世間では銀行を分散することに関しては認知されていますが、証券会社を分散することも必要かもしれません。
銀行と違って証券会社は顧客の資産を分別管理していますので、倒産してしまっても資産は守られます(100%ではないが銀行よりは遥かにマシ)
しかし、今回のSBI証券ように、知らない間にPWがリセットされ取引したくてもできない状況やシステム不具合で取引出来ない場合も考えておかなくてはなりません。
急に現金が必要になり投資信託を一部解約しようとしても、口座にログインできず、手元に現金が来るまで数週間などということに成ったら目も当てられません。
4社を利用中
私はSBI証券・楽天証券・SBIネオモバイル証券・GMOクリック証券を利用して資産運用していますので、仮にどこかの証券会社が一時的に取引できなくなったとしても致命傷にはなりませんし、それぞれの証券口座のメリットデメリットを把握し、得意な分野を利用できるのでお得でもあります。
- SBI証券
:ネット銀行との連携が便利、米国ETFの積立もできる
- 楽天証券:楽天カードで投資信託を買える(ポイント分1%の利益が約束されていてとってもお得)
- SBIネオモバイル証券
:単元株以下の株を買える(高配当株投資に最適)
- GMOクリック証券:店頭CFDが充実している
銀行も証券会社も投資先も一つに集中してしまうと何かあった時に身動きが取れなくなってしまいます。
色々な意味で分散投資を心掛けたいですね。
※しつこい様ですが、SBI証券に口座を持っていて、しばらくログインしていない方は、とりあえずHPをチェックしてみて下さいね。では、今年も良い一年でありますように