突然ですが株式投資してる人アルアルに投資についてやたらと聞かれるというのがあります。
最近、会社の友人兼同僚から色々と投資について質問されました。もともと投資に興味がないどころか「株はギャンブル、定期預金最強!」といった感じだったので驚きでしたね(奥さんになんか言われたなwww)
私は投資に興味がある人と話すのが大好きなので「○○証券ってどう?」とか「NISAやった方が良いの?」とか聞かれるとちょっと嬉しいんですよね、ある程度自分で調べた後で「情報を実際に株式投資をやっている身近な人に聞いてみよう」という訳ですから。
「ようこそ株の世界へ!」といった感じで大歓迎です。
私も所詮はしがない個人投資家ですから答えられ事はググれば簡単に出てくる程度の情報だけです、しかし、ある程度自分で調べて聞いてきてくれる人には、自分のこれまでの経験も交えて「答えられる限り答えてあげたいな」と思うわけですよ。
メンドイなんて思うことはありません、むしろ相談する相手に私を選んでくれたことは、信用してくれている証なので嬉しい限りなんです、
「喜んでお答えします!」といった感じですね。
いまだに株式投資のイメージはギャンブル
さて、余計なお世話かもしれませんが、これから一念発起して株式投資を始めようと思っている人に、チョットしたアドバイスをしたいと思います。
「投資を始めたことは黙っていましょう!」
結構有名な話ですが日本人は投資アレルギーと言われています。
昭和から平成のバブル期に郵便局の定期預金で5%オーバーの金利がもらえたこと、その後のバブル崩壊で株式投資をやっていた人が大損したこと、大手の証券会社が倒産して顧客も大損したこと等が複雑に絡み合い株式投資のイメージは未だに良くありません。
ネットで投資情報を色々と調べていると「みんな投資やってるんだ」と錯覚しがちですが、残念ながら現実ではまだまだ少数派のようですよ。
私の周りはまだまだ平成時代?
以下は行動範囲がものすごく狭い私が(旅行以外は家と会社の往復メイン)過去2年ぐらいで聞いた投資アレルギー発言です(例外なく発言者は50歳オーバー)
- 「あいつギャンブル(株の事らしい)やってるから止めさせないと・・・」
発言者:BARで隣に座ったオッちゃん(趣味:競艇らしいwww) - 「株で儲けているヤツは仕事を適当にやってる」
発言者:うちの職場の上司(泣) - 「株なんかやったら損するじゃん」
発言者:会社の先輩(節約家で推定保有資産3千万円www) - 「株価が下がると金持ちが損するから嬉しい」
発言者:うちの会社の結構えらい人(泣)
投資を始めたことは黙っていよう!
上に書いた投資アレルギー発言は、ものすごく狭い範囲の情報で統計的には何の役にも立たないのですが、世の中はいまだに株式投資をしている人を異端児と思っている人がたくさんいるのです。
タチの悪いことに会社の上司にあたる年代に投資アレルギーが多いため、株式投資を始めた若手の人の上司が万が一にもコレにあたると最悪です、これに老害が合わさると地獄が待っています。
- 「ギャンブルなんか今すぐやめろ!」
- 「他に学ぶことが有るだろ!」
- 「株なんかやってるからミスするんだ!」
会社でこんなセリフが飛び交うようになるでしょう。(一部はフィクションですwww)
株式投資をすでに始めている人、始めようと思っている人(特に新人や若手の人)は周りにペラペラ喋ると地獄が待っています。
何かに挑戦したり、ましてそれが順調だと人に話したくなりますがグッと我慢しましょう、大成功して早期退職するその時まで!
私は高配当株投資もやってます↓↓↓