毎月分配型投資信託は害悪?
現金を毎月受け取れるという事で人気?の毎月分配型投資信託、いま契約しようと思っている貴方へ!
普通の優良投資信託を毎月一部売却すれば良い
毎度おなじみ毎月分配型投資信託をディスる記事です、ごく稀にですが雑誌やネット記事で毎月分配型投信を推奨するような提灯記事が掲載されることがあります。曰く「現金を毎月受け取りたいという需要がある」とかなんとか・・・
えっ?需要が有ったら真っ先に最善と思われる方法を勧めるべきでしょ?
なんで複利運用的にも税金的にも圧倒的に不利になるばかりか、漏れなく割高な信託報酬が付いてくる「毎月分配型」を勧めるんですか?
毎月自動売却サービスを使おう
現金を毎月受け取りたい需要がある事は認めます、しかし、そういう方に勧めるべきは毎月分配型投信ではなく投資信託の【一部売却】でしょ?SBI証券なら自動設定もできますし。
(↓↓↓はSBI証券HPのスクショ)
一部売却は税金的にも有利になる
もしも毎月分配型で分配金を受取ると「受け取った全額」に課税されます。しかし、投資信託を【一部売却】すれば「受け取った額のうち売却益の部分」だけに課税されるため払う税金が少なくて済みます。仮に1,000万円の投資信託が1,100万円に値上がりした後、そこから100万円の現金を受け取る場合の税金は以下の通りです。
- 分配金:20万円
- 一部売却:1万8千円
(下図参照)
※あくまで払う税金を先延ばしにしているだけですが、先延ばしの間も資産運用は続けられます。税金は少しでも後に払った方が複利の力を生きて有利です。
毎月分配型と聞くと「毎月お小遣いが貰えそう」というイメージが湧きます、しかし、複利運用的、税金的に見ても不利で信託報酬も割高です。「SBI証券に口座開設して自動売却の設定をする」だけの手間を惜しんで大金を失わないようにしましょう。
SBI証券なら投資信託の自動売却が利用できる
![本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8786/9784023318786.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る