私の愛する浜松市でのクラスター情報が出てしまい繁華街は閑古鳥が鳴いております(たぶん)
夜の街の関係者は一刻も早くコロナが収束してほしいと願っている事でしょう。繁華街の外れで飲み屋を経営する私の友人も、普段は強気な発言が多いのですが流石に堪えているようです、そんな中で良いニュースが流されています。
【ニューヨーク時事】米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品企業ビオンテックは27日、新型コロナウイルスのワクチン候補について、後期段階の臨床試験(治験)を始めたと発表した。他社のワクチン候補も続々と後期治験に移行しており、ワクチンの年内実用化も視野に入ってきた。
ファイザーとビオンテックの後期治験は、米国など世界約120カ所で実施し、最大3万人が参加する見通し。両社は、治験が成功すれば10月
にも当局に承認申請を行う準備があると明言した。承認が下りれば、年末までに最大1億回分、来年末までに約13億回分を供給する計画だ。
米バイオ医薬品企業モデルナもこの日、新型コロナワクチンの後期治験を始めたと発表。英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大によるワクチン候補も、既に後期治験に入っている。
引用:コロナワクチンの後期治験開始 年内実用化も視野―米ファイザーと独社:時事ドットコム
保有中のファイザー株
私はファイザーの株式を70万円分ほど保有していますが、購入したのはコロナショックの前で新型コロナウイルスが騒がれ始めた頃、高配当株を探してスクリーニングをしていた時期でした。
4%程度の高配当利回り・連続増配期間10年に加えて「新型ウイルスで薬が売れれば長期的に安泰?」という理由で保有を決めたのです。
ファイザー週足チャート
現在は平均保有単価は35.66ドルで200株ほど保有しています、当初は高配当狙いの長期保有の前提でした。保有を決断したのはコロナがこんなに騒がれる前の事ですから「インフルエンザの犠牲者の方が多いじゃんwww」と本気で思っていたんです。
ナンピン買いが成功?
しかし、状況は大きく変わってしまいました、実はコロナショック後に幾らかナンピン買いをして平均取得単価を下げています。過去の失敗でナンピン買いは極力やらないようにしていたのですが、コロナショックの底値と思われるあたりからの回復具合を見る限り、市場は「コロナは一時的な物であり、いずれは平穏を取り戻す」という判断だと感じたからです。
現状ではそれが功を奏し4万5千円程の含み益を出していますので、珍しくナンピン買いが良い判断となってくれそうです。
+10万円で利益確定したい
長期保有の前提で保有したのですが以下の理由で方針を変更し利益確定を検討しています。
- ワクチン開発のニュース自体は結構前から流れていたから開発成功がピーク
- 底値付近で買った投資家が売るタイミングを手ぐすね引いて待っている
- ワクチンでコロナが収束しても、その頃には製薬会社の事なんて誰も覚えてない
- もともとファイザー自体が大きな企業なので成長が見込めるわけではない
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
素人の願望満載の理由ですが「ワクチン開発成功がピーク」という判断ですね、楽観的な目標だという事は重々承知していますが、何とか+10万円で利確できれば万々歳だと思っています。
「ワクチンで大儲けするから決算発表まで持ってた方が良い」と判断する人もいるようですが、有名な投資格言「頭と尻尾はくれてやれ!」です。
なお余談ですが私の過去の失敗から思うに、+10万円で利益確定を出来た後は、間違いなく株価が上がり「長期保有にしとけば良かった」と嘆くことになると思います、「株は売ると上がる」は株あるあるですからねwwww
今日はこの辺で
ファイザー関連の過去記事