素人がデイトレードに挑戦した結果
昨日に続き私が投資歴15年の間に失敗してしまった事を書いていこうと思います、今回のやらかしは別の記事に比べてみれば少額ですので「勉強代」と思えば高くないですかね。
この経験があったからサイドFIREを達成できたと思うと、むしろ安い物かな?
さて、今夏の記事を読んでいただければ、素人がデイトレードに挑戦する事が、いかに馬鹿馬鹿しいか分かって頂けると思います。
これからデイトレードで大儲けしてやろうと考えた方がいらしたら、始める目に読んでやって下さい、「普通にインデックス投資の方が良いだろ!」と心の底から思うようになりますよ。(笑)
なお、最近は失敗記事ばかりで筆(キーボード)が進むこと進むこと・・・
広告
テレビの影響を受けまくりデイトレーダーのまね事
確か投資を始めて数ヶ月たった頃だったと思いますがTVで紹介されたデイトレーダーのワイドショーコーナーを見て影響を受けてしまったのです。
当時の株式デイトレーダーは現在の億り人を達成したユーチューバー並みに羨望の眼差しを浴びてチヤホヤされまくってました(それ以上の嫉妬もありましたが)
デイトレードに関する書籍も多く発売され私もその中の一冊を読んで挑戦したのです。先に言っておきますが参考にした書籍は完全にハズレ本でしたので参考にはなりませんが、内容はこんな感じでした↓↓↓
一時間前からPC前にスタンバイ
書籍によると「市場が開く前にPCの前に座り、板(買い注文と売り注文の数が価格事に表示されている)をチェックして取引銘柄を絞る」みたいな事が書いてありました、適当に真似してみたのですが、見たからといって何かがわかるわけではないですよね・・・
肝心の取引については???
取引の仕方についても色々と書いてあったと思いますが全く覚えていませんwww
昼食はカップ麺だけ?
「昼食に高カロリーを取りすぎると判断が鈍るので食事は最低限にする」という事だったので、カロリーメートだけにしてました(空腹で取引するのも良くないと思うけど?)
書籍では「カップ麺が良い」と書いてありました、作る時間が節約できて量も手ごろだから丁度良いとのこと???
「前日にコンビニでパン買っとけよ!」
と読みながら突っ込みを入れた記憶がなぜか残っていますwww
取引終了後はチャートを印刷
一日の取引が終了したら取引をした銘柄のチャートを過去の分と合わせて印刷する、印刷したチャートを銘柄ごとに整理し、毎日見続ければ値動きが分かるようになる?とのこと・・・
試しに1週間ほどやってみましたが分かったのは、「プリンタのインクカートリッジは安くない」という事だけでした(泣)
キャノンの株買えば良かったかもwww
専門書籍?でもこの程度
当時の私の投資知識がショボかった事もあるのでしょうが、株式デイトレードブームの真っただ中は、こういった「お笑い本」が株式投資入門みたいな専門書籍の一部に紛れ込んでいたんですよね。
まぁ億を稼いでいるような本物のトレーダーも少しはいたんでしょうが、そういった方は書籍を書くよりトレードした方が儲かるでしょ?
本を書いているのは、あまり儲かっていないトレーダーか、昔は稼いでいたトレーダーだけです。
娯楽の一環で読むのは面白いと思いますが、鵜呑みにしてトレードしても役には立たないでしょうね。
お試しデイトレードの結果は時給50円
なお私の7日ほどデイトレードに挑戦し(平日休みのサービス業最高!)総額で損失は10万円弱といったところでした、1日だけ儲かった日が有ったんですが、それも400円ほど、朝8時から夕方4時までパソコンの前に張り付いて時給50円www
広告
まとめ(デイトレードを始めようと思っている皆さんへ)
- 書籍を鵜呑みにしてはダメ
- 楽しいならばOK
- 普通に仕事した方が儲かる
趣味でやるなら悪くない
FXや仮想通貨も含め、これからデイトレードをやってみよう考えている人も多いと思いますが、趣味として始めましょう。
チャートの値動きに一喜一憂してスリルを味わうことができるのは中々楽しい物です。
さらに嫌でも経済や世界情勢のニュースが気になるようになります。
ただハンドル?を持っているだけのパチンコに比べれば良い趣味です(パチンコファンの皆さんゴメンなさい)
普通にバイトした方が儲かる(笑)
はっきり言って儲けるために始めようと思っている人にはお勧めしません、残念ながら本当にお金が欲しいならバイトした方が儲かります。
( ̄▽ ̄)
今、デイトレードをやっているのは「損している人と、これから損する人」だけですよ。
投資で資産を増やしたいなら、おとなしく株式指数のインデックス投資信託を買った方が確実です。
過去の失敗の記事↓↓↓失敗は記事ネタの宝庫!
広告