高金利通貨を不動産と同じと思っていた(泣)
本日も大損してしまった経験を記事にしていきたいと思います、失敗談を書いていこうと思ってからの方が、記事ネタに事欠かなくなるというのは悲しい状況ですね・・・
(´;ω;`)ウゥゥ
今回は、「高金利通貨の南アフリカランドを保有すれば毎日お小遣いが貰える」、「円高だと元本の価値が下がるけど、それは不動産も同じでしょ?」という、今考えれば訳の分からない理論でやっていた「高金利通貨のスワップ投資?」の記事です。
自分に対する戒めとする為なのはもちろん、投資をこれから始める方の参考にしていただければ幸いです。
広告
↓↓↓投資を始める前の必読書
高金利通貨のスワップポイント狙い
後に同じような失敗をすることになるトルコリラやメキシコペソなども有りましたが最初に手を出したのは高金利通貨界のパイオニア「南アフリカランド」のスワップポイント投資でした(スワップポイントは銀行預金の金利のようなもの)
株式投資が順調だった頃、いっぱしの投資家気分で少しでも儲かる方法を探そうとしていた時期、既に株式投資で使っていた大和証券にもFX口座があることを知り、お試しで高金利通貨南アフリカランドに手を出したのです。
FX業者ランキングで業者を選んでしまう
適当にやっている時ほど上手くいくもので、南アフリカランドの含み益が順調に積みあがり、真っ先に思ったことは、「大和証券の口座じゃもったいない!」でした。
当時は並み居るFX業者がスワップポイント額や手数料の安さを競い合い「おすすめFX業者ランキング」のようなサイトが乱立していたんですよ。
私は広告アフィリエイトなどの存在も知らない純粋な若者でしたから「どこのサイトでも上位だからココにしよ」とランキングの情報を鵜呑みにして口座を開設してしまったのです。
今に思えばその業者はスワップポイントもスプレッド(手数料のようなもの)も平均より少し有利な程度でしたので、間違いなくアフィリエイト案件でしたwww
目先のスワップポイントに目がくらみ資金を追加
アフィリエイトに騙されて?開設した口座とはいえ資金は順調に増え続けました。
例によって有頂天になった私は資金を更に投入(ちょうど車の購入資金を銀行預金に残していた)、受取るスワップポイントの額もどんどん増えていき、最絶頂期では毎日約6千円のスワップポイントを受取っていたのです。
ネット情報や読んでいたFX書籍には「長期投資はレバレッジを3倍程度に抑える事が重要」等と超絶適当(逆恨み)な事が書いてありましたので、それを鵜呑みにして3.9倍までのレバレッジならOKという謎ルールで資金を投入していったのでした。アホです。
最絶頂期の口座状況はこんな↓↓↓感じでした
- 保有外貨:200万ランド(円換算 約3200万円)
- 自己資金:800万円(レバレッジ約4倍)
- 受取SP:毎日約6千円
記憶に残っていたのが保有200万ランドと毎日6千円のスワップポイントだけでしたので、為替レートを基に推測すると、ライブドアショックが落ち着いてからサブプライムショックの少し前までの短い期間だと思います。(ちょうど好きなゲーム会社株をナンピン買いして地獄に向かっている頃です:別記事参照)まさに我が世の春でありました。もちろん幻想でしたが・・・
お約束の高金利通貨暴落による損切
その後がどうなったかというと、皆さんのご想像通りサブプライムショックの影響で南アフリカランドが下落、それまで積み上げたスワップポイントと含み益もすべて吐き出した挙句、約200万円の損切となりました。
(*^-^*)損切りできたのは偉い?
あとで冷静に考えると南アフリカランドの為替が1円下がると200万円損する事を知っていて「なんでこんな事やっていたんだろう?」と思います。
なお古いUSBメモリの中に【あと何年で会社を辞められるグラフ】なんていう黒歴史が残っていました、縁起が悪いので速攻で削除しましたが、ブログ公開用に取っておけば良かったかなwww
広告
まとめ(FXを始める皆さんへ)
- 株式やFXの口座開設はアフィリエイト案件が多い事に注意(;^_^A
- 小銭が毎日もらえるので安定収入と勘違いしてしまう
- 現状がずっと続くはず無いですよね・・・
スワップポイントは逆宝くじ
スワップポイントは毎日口座に入金される状態に近いので安定収入と勘違いし易いのですが、通貨の高金利は通貨の弱さの対価でもあります。
「通貨が暴落しなければ小銭が手に入り、逆なら大金を失う」という【逆宝くじ】を毎日もらっているいるようなものです。
いつかは当たり(暴落)を引いてしまうでしょう。
宝くじには低確率とはいえ確実に当たりがあるんですから。
なお、南アフリカランドで失敗をした数年後、トルコリラで全く同じ失敗をする、ブログ主の姿が・・・
過去の失敗の記事↓↓↓まだまだありますwww
広告