スッタモンダの末にたどり着いた銭湯からメインイベントの一つで有る超長距離高速バス「はかた号」に乗るために博多バスターミナルを目指します。銭湯からのアクセスはあまり良くないので、かなり離れた地下鉄の駅まで歩いて移動し博多駅へ電車移動です。
バスターミナルは博多駅のすぐ横に有るので案内表示もたくさん出ていました、地下街とも繋がっているので博多駅に付けば迷うことは無いでしょう。
スポンサーリンク
博多バスターミナルに到着
高速バスの乗り場はビルの3階です、バスターミナル自体が大きなテナントビルに入っている(というかビルの名前が博多バスターミナル)ので、少し早めに来てショッピングや土産物物色を楽しむのも良いかもしれません。
因みによしきよは発車時刻の10分ぐらい前に付いたので車内で食べるお菓子とお茶を買うぐらいしか時間が無くターミナル内を散策出来ませんでした(泣)
まぁ最悪新幹線で小倉駅に行けば乗り遅れても間に合うんですが、やっぱり長距離バスは始発から終点まで乗りたいですよね!!!
(^∇^)/
切符売り場は混雑していましたが、カウンターの外に案内専用係の人がスタンバってくれていました。アリガタイ
いよいよ「はかた号」に乗車です。
利用したのは「プレミアムシート ¥19,000」個室のような(漫画喫茶のリクライニングシート席を狭くしたような感じ)で椅子はマッサージ機能付きです。お気に入りのリュックを網棚に押し込んで寛ぎタイム開始です。
※プレミアムシートといっても荷物スペースは普通席と同じくらいなので大きな荷物はトランクに預けましょう!
席に飛行機のようなモニターは有りませんが代わり?にiPadが置かれていました。(お気に入りの「ドラゴンズまとめサイト」が設定の制限で見れませんでした(泣)、夜中の時間つぶしには自分のスマホが必須かも!)
肘掛けにはサイドテーブルが収納されています、大きさは⇩の通りで、コンセントは有りますが新幹線みたいにノートPCで作業するのは厳しそう。
いよいよ発車です
バスは定刻を少し遅れて発車しました、バスターミナルに停まっていたのは僅かな時間だけでしたので席の写真とか殆ど撮れなかったのが残念、上の写真も走行中に撮ったのでピンぼけ(泣)
福岡市街地から高速道路に入り車窓の風景には見覚えが・・・つい数時間前に間違えて乗ったバスと同じルートでした、高速道路から港の様子を観ると大型客船が入港中、中々良い眺めです。さらば福岡!また来るからね!次は中日ドラゴンズとの日本シリーズで会いましょう!!
今日はこの辺で