大刀洗でゼロ戦、九七式戦闘機を観て、甘木鉄道や西日本鉄道の車窓を満喫した後は博多駅から徒歩10分ぐらいのところに取った法華ホテルにチェックイン。
地図で見て博多駅のすぐそばだと思って予約したんですが実際に歩くと微妙な距離、天候も快晴の中で荷物を持っての移動は結構メンドイ、「バスを使うべきだったかな?」
スポンサーリンク
荷物をホテルに置いてシャワーを浴びて小休止の後は福岡ドームに向かいます。地下鉄に乗るために再び徒歩で博多駅に向かいました。そう、行きで「バスを使えば良かった」と思ったにも関わらず気付けば徒歩で駅に向かっていました。
(-”-;)学習能力ナイナァ
良い旅は良い鞄から
さて、福岡ドームの最寄り駅は地下鉄「唐人町」です。博多駅から10分ぐらいの乗車時間でした、思いのほか町の中心部に近いところに有るんですね。ナゴヤドームだと名古屋駅から最寄りの駅まで25分ぐらい掛かるんです(羨ましい!)
地下鉄を降りた後は適当に野球を観に行きそうな格好をした人の後についていけばOK!野球観戦あるあるですね。駅のすぐ横の水路沿いに歩くと水路からは潮の香りがしました、海が近いんですね
途中の歩道橋から一枚撮影、球場が見えてくるとテンションが上がってきます。駅から福岡ドームの入り口まで15分ほど歩いた感じです。
この日の福岡ドームは屋根の開放デー、実は予約した時にほとんど空席が無く「中日も人気あるじゃん」と思ったわけですがイベントのためだったんですね。
(/_;)
席に着いたのはプレーボールの少し前、既にスターティングラインナップは発表されておりグランドはショータイムの真っ最中、こういった催しはパリーグチームの得意ジャンルですね、頑張れ中日!!!
薄暮の福岡ドームはなかなかイー感じ
名古屋から遠征のドアラも頑張ってました、中日唯一の全国区の選手?
試合中に少しづつ屋根が移動、
試合の方は大野投手の熱投、野手陣の奮闘むなしく・・・(>_<)
今日はこのへんで