今年も毎年恒例、春の風物詩、確定申告の季節がやって参りました。
今年のよしきよはFXの損切りした分を来年以降に繰り越すべく確定申告は必須です。
昔はどんなに損失を出しても1年区切りで申告でしたので、大損の翌年に利益を出してもガッツリ税金を持ってかれましたからね、損失を3年も繰り越せるなんて良い世の中になったものです
ヾ(*⌒ー⌒)ノ
さて、確定申告をするのはFXの為だけでは有りません、サラリーマンができる数少ない節税制度「ふるさと納税」の為でもあります。
スポンサーリンク
昨年中に手に入れた返礼品は「米、缶詰、レトルトカレー、お茶のペットボトル、ラーメン」で主に普段の生活で口にする食品をいただきました。寄付した自治体が5箇所を超えてしまったのでワンストップ特例制度は利用出来ません。
昨年は新年早々に損切りして損失繰越の確定申告をする事が濃厚になったんで自治体数を気にせずに寄付したんですがね・・・
(´。> ﹏ <。`)ぅʓぅʓ
ふるさと納税で航空券をゲット
今年も当然のごとく「ふるさと納税」を利用するんですが普段の食費に当てた昨年から、今年は旅行商品にシフトしていきたいと思います。
ふるさと納税では航空券を手に入れることが出来ます、静岡空港からは福岡、鹿児島、出雲、札幌丘珠(夏期ダイヤのみ)、名古屋空港からも日本各地に就航していますから旅行ファンには大変重宝しますね。
富士ドリームエアラインズ以外でもJALの航空券割引クーポンやANAを使った旅行商品なんかを提供している自治体も有ります。
私も3年ほど前に富士ドリームエアラインズを利用して鹿児島旅行にって来ました。
実質の負担が2,000円(クレジットカードのポイントを貰えばそれ以下)で鹿児島を往復できる機会なんてそうそう有りませんよ。
確定申告のこの季節、株やFXの所得申告のために開いたHPや書籍で、ふるさと納税の話題に触れる事が増え「今年からやってみよう!」なんて思う方も多いんじゃないでしょうか。美味しいお肉や魚、お酒なんかでプチ贅沢をするのも悪くないですが食品は食べてしまえば終わりです。
これを機会に旅に出て一生の思い出を作ってみてはどうでしょうか!
ふるさと納税の詳細は↓の過去記事を