お久しぶりの国内旅行記事です。今回は愛知県田原市「渥美半島菜の花まつり」に行ってきました。
浜松市中心部からオートバイで1時間40分ほど、途中に小休止を取ることもなく一気に走り抜け会場に到着、この日は土曜日でイベントも開催されていることから渋滞も覚悟していたのですが快適なツーリングを楽しむことが出来ました。
ヾ(≧▽≦)ノ
会場併設の無料駐輪場(自動車も無料)にオートバイを停めてさっそく会場へ向かいます。
残念ながらオートバイ用のスペースは少なめでしたのでカラーコーンの合間を縫って自動車の邪魔にならない所に駐輪しました。
なお、駐車場横に仮設トイレが並んでいるので先に済ませることをお勧めします、会場の中にもトイレはありましたが数が少ない感じでしたので・・・
入場料は100円と激安!!パンフレットを貰って会場に入ります。
スポンサーリンク
会場には一面の黄色い絨毯が( ^ω^)・・・

食事は屋台でご当地飯を
到着したのはお昼過ぎぐらいでしたので「花より団子」ならぬ「花よりご当地飯」、地元特産の屋台が並んでいますので軽い食事をとるには十分です。
田原市は大アサリや豚肉が特産です、焼きそばには菜の花のトッピングが乗っており味も見た目もグー!(屋台の人は普段は農業をやっている地元の人っぽいので若干手際が悪いとこも・・・)しかし、売店で売っているお茶のペットボトルがなんと100円!
下手な観光イベントなら200円以上取るところもあるのに好感が持てます、ここはお祭り実行委員会の皆様に敬意を表してお腹一杯買い食いタイムです!!!幸い、どの店もそれほど待たずに購入できました。
入ってすぐのスペースで行われていた「大道マジシャン?」によるマジックショーを見ながらチョット遅めのランチタイムです。
肉巻きおにぎりwithよしきよのシャド-
焼きそばには菜の花のトッピングがソーセージもグーー
豚肉のステーキ串(他にベーコン串、ビッグフランクフルトもありました)
ただ菜の花を見て楽しむだけじゃないんだ
会場の中には黄色い郵便ポストが投函するより撮影スポットとして行列が(焼きそば屋さんより並んでました)
( ノД`)シクシク…
小さなお子さん用の衣装貸し出しもやっていました(土日祝日のみ)、娘さんに着せてカメラを構える強面のおっちゃんも顔はデレデレでしたよ(見た目は誘拐犯みたいでしたが・・・スミマセン)
スポンサーリンク
アクセスは基本的に車、本数は少ないもののバスも有り
アクセスは近くに電車の駅が有りませんので基本的に車(無料駐車あり)です、ただ本数は少ないものの豊橋鉄道三河田原駅から路線バスがでています、さらに土日祝日のみですがフェリー乗り場併設の道の駅クリスタルポルトから無料バスが出ています。
土日祝日のみ運行 無料シャトルバス時刻表(公式HPより引用)
道の駅クリスタルポルト発 | 伊良湖菜の花ガーデン発 |
---|---|
9:30 | 10:30 |
11:00 | 11:30 |
12:00 | 12:30 |
13:00 | 13:30 |
14:00 | 14:30 |
15:30 |
※道の駅クリスタルポルトは伊勢湾フェリー乗り場のすぐ横です。
お祭りは3/31まで、浜松市から伊良湖岬に向かう道の途中で開催されています。春休みの家族サービスにフェリーに乗って鳥羽水族館に行こうと考えている静岡県のお父さんお母さんがた!出発時間をちょっと早めて軽く寄ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
[http://
:title