台風接近をものともせずロープウェイで鋸山の山頂を目指した「よしきよ」ですが断腸の思い?で「地獄のぞき」を断念しました。この霧では「地獄のぞき」に行っても絶景は期待できない、しかも歩いて往復40分ぐらいかかるらしい、強風でロープウェイが止まったら大変、カメラも濡らしたくない、と、言い訳を考えまくった結果、延期を決定したわけです。あくまで延期で・・・きっとまた来るからね!
とりあえずせっかくなので展望台にいた猫ちゃんの写真を一枚パシャリ、観光客のエサ目当てと思われる猫ちゃんも観光客がまばらで暇そうです(^_^;)
というわけで風が強くなる前にで下山です。
失意の中、山麓駅に到着、天候は未だ小雨が続いていました。下山後は腹ごしらえに向かいます、ロープウェイの山麓駅からは5分ほど走ったところにある海鮮のお店「海花亭」で遅めの昼食です。このお店は海のすぐ傍にあり太平洋を眺めならら食事ができます、テラス席もあるようで天気の良い日は絶景が期待できるでしょう。
注文したのは海鮮丼、海鮮系のお店の場合はお刺身などの生魚をいつも頼むのでメニューを見て即決してしまいましたが、手書きのメニューを見ると煮物もよさげな感じ、もう一度寄ることがあれば煮物系を頂きたいと思います。
なおこのお店はいたるところに犬の写真が貼ってありました、カレンダーも子犬の写真の物、店主が犬派なんでしょうか?
[http://:title]
さて、腹ごしらえもおえた後はいよいよバイクショップへ出発です、このツーリング旅はあくまでバイク点検のため、ナビによるとショップのある練馬まで90分ほどの表示が・・・まだ結構あるんだ、小雨の中で雨装備のないまま90分はきついですがしょうがありません。がんばるだけ、レインコート持ってくるべきだった(T_T)/~~~

ヤマハ(YAMAHA) バイク用レインスーツ セパレート YAR19 CYBER TEX2 ダブルガード イエロー 3L
- 出版社/メーカー: ヤマハ(Yamaha)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
「冨津金谷」ICから冨津館山道路に入り東京湾アクアラインを目指します。何度も書きますがこの日は台風が接近中、警報が出る程ではないですがかなり強い風が吹き続けていました。そんな中でのアクアライン走行は恐怖そのもの、海上部分を走行するのは5キロほどでしょうか?横からの強風に度々あおられ、横の車線にはみ出しそうになる始末です。橋自体がそれほど高いところを通っているわけではないので舐めていました。「海ほたる」を通過してトンネルに入ったときどれだけほっとしたか・・・横風も無く雨も無い正に天国ですね。川崎側の出口を抜けると小雨も止み風も海上に比べれば穏やかに成ってきました。ヤレヤレ
残る敵は複雑な首都高だけです。なにせ、首都高を年に1.2回しか使わない地方民からすれば、その複雑さは半端有りません、出口が右車線にある場合がある、ジャンクションがそこら中にある、複雑な案内表示に至っては「これを見て分かる人は見なくても分かるだろ!」と叫びたくなります。以上、田舎者の愚痴でしたm(__)m
そんな首都高も無事に走り終えヘトヘトの状態でバイクショップにたどり着いたのは16時ごろ、我ながらよく頑張りました。あとはバイクを預けて新幹線で浜松まで帰るだけです。
バイクショップからの帰りは電車を乗り継いで地下鉄「三越前」で下車、東京駅とは反対の出口に出てしまいましたが、せっかくなのでちょっと日本橋を観光し東京駅、日本橋口へ向かいます。こだま号の自由席14.15号車に乗る場合は日本橋口が便利なんですね。
帰りは疲れ果て、新幹線の中で爆睡でした、「品川」の次に記憶があるのは「新富士」途中通過したのかな・・・(*^-^*)
点検後の受け取りは弾丸行程に・・・ホントカナー?(¬з¬)